国立高雄大学语言中心

师资成员
陈志文
职称 国立高雄大学东亚语文学系教授兼语文中心主任
学位 日本国立东北大学日本语学博士
E-mail jwc67@nuk.edu.tw
電話 (07)5919256
研究領域
  • 日本语学
  • 日本语教育
  • 中日对照研究
個人簡介
  • 专书

陈志文・骆昭吟(2021年6月)「现代日语汉语动名词尊敬语用法之研究」『佛教、历史、留学-交流视角下的近代东亚和日本』博扬文化事业有限公司(台湾)PP.423-PP.446

陈志文(2019年12月)「现代日本语の计量文体论」『文化情报学事典』勉诚出版(日本)

陈志文(2015年5月)「形容动词连体形における「な/の」の选択条件について―「有名」「有限」「有数」 の考察を中心として-」『日本语语汇へのアプローチ』 おうふうP78-P94

陈志文『现代日本语の计量文体论』(2012年8月) くろしお出版

陈志文『现代日本语の计量的研究』(2012年6月) 致良出版社

陈乃华・陈志文 『e世代日本语中级1练习帐』(2009年11月)致良出版社

陈乃华・陈志文 『e世代日本语中级1』(2009年11月) 致良出版社

期刊论文

陈志文(2021.12)「汉语形容动词の连用形に+动词述语节」と「汉语名词で+动词述语节」 についての考察―「本気に」と「本気で」を中心として―」『台湾应用日语研究』第28期、台湾应用日语学会P83-P110

陈志文(2021.9)「日语磨课师应用于初级日语学习成效影响之评估」『教学创新示范学校国际研讨会2021 : 新世代的教学实践典范论文集』P1084-P1089(ISBN 978-626-95157-0-7)

陈志文*(2020.12)「「へと+动词」构造についての考察ー変化动词を中心としてー」『台湾应用日语研究』第26期、台湾应用日语学会

陈志文*(2020.3)「「へと+动词」构文についての考察ー移动动词を中心としてー」『国语学研究』59号、东北大学大学院文学研究科「国语学研究」刊行会P69-P84

陈志文、翁晨祎、陈薏如、陈姁、施铭茹、吴伯韬(2019)「「大(だい)+2字汉语」と「大(おお)+2字汉语」についての考察―『现代日本语书き言葉衡コーパス(中纳言)』の使用実态を中心に―」『日本语言文化论丛』 华中科技大学日语系建系20周年纪念、武汉大学出版社P133-P150

陈志文*(2019)「副词形の「一般に」と「一般的に」についての考察」『国语学研究』58号、东北大学大学院文学研究科「国语学研究」刊行会P91-P104

陈志文、李尹、王宇汶、陈怡文、吴香萱、吴钰婷(2018.12)「反复形のオノマトペについての研究―清音、浊音、半浊音のものを中心として―」『台湾日本研究』第12期,台湾日本研究学会暨中日文教基金会出版 P83-P118

陈志文・李京保・阮氏美香(2017.11)「日本语、韩国语及びベトナム语における2字汉语の基本语汇に关する研究」『日本语・日本文化研究 第一回日本语・日本文化研究国际讨论会论文集』P103-P126新泻大学グロバル教育センター 现代社会文化研究科

陈志文* (2017.06)「谦譲语の「ご<汉语动名词>いたします」と「<汉语动名词>いたします」についての考察」『台湾应用日语研究』第19期P71-P96

陈志文* (2016)「副词の「直ぐ」と「直ぐに」についての考察-『BCCWJ』における使用実态-」『台湾应用日语研究』第18期P39-P62

陈志文*(2016)「いわゆる副词の「ゆっくり」と「ゆっくりと」についての考察-『BCCWJ』における使用実态- 」『台湾应用日语研究』第17期P27-P51

陈志文*(2015)「副词の「比较的」と「比较的に」についての考察 : 『现代日本语书き言葉均衡コーパス』における使用実态 」『国语学研究』54号、东北大学大学院文学研究科「国语学研究」刊行会P152-P167

陈志文* (2014)「略论《安子日程》的汉语文化圈内涵-以喃字、中文与日语之两字汉字为范畴- 」『明道日本语教育』(电子学报)第8期 明道大学应用日语系P39-P56

陈志文* (2014)「「具体的+N」と「具体的な+N」についての考察─『现代日本语书き言葉均衡コーパス』における使用実态」 『国语学研究』53号、东北大学大学院文学研究科「国语学研究」刊行会P1-P15

陈志文* (2013.10)「形容词の「并列用法」についての日中対訳研究」『台湾日本研究』,第7期P161-P190(NSC 100-2410-H-390-022)台湾日本研究学会P161-P190

陈志文* (2012.10)「汉语形容动词についての日中対訳研究ー村上春树の『1Q84 BOOK1』を対象としてー」『台湾日本研究』第6期,台湾日本研究学会P235-P258

陈志文* (2012)「汉语动名词についての日中対照研究」『应用外语学报』第18期,国立高雄第一科技大学外语学院P111-P126

陈志文* (2011.6)「形容词の语顺―接続助词「て」による连接を中心に―」『台湾日语教育学报』第16号台湾日语教育学会P181-P195

陈志文*・李营榕(2010.12)「日本语临时一语における中国语との対訳形式」『中华日本研究』第二期中华大学应用日语系P109-P166

陈志文* (2010.7)「现代日本语の小说における男性作家と女性作家との文体差」『日本语日本文学』第35辑 辅仁大学日本语文学系P90-P108

陈志文* (2010.6)「连体修饰句における多重性と语顺―中、上级読解の日本语教科书からの分析」『台湾日本语文学报』27号台湾日本语文学会P175-P194

陈志文*・郭姿余(2009.9)「日本语の受身表现とその中国语訳」『明道日本语教育』第三期 明道大学应用日语系P56-P86

陈志文*(2008.12)「ブログ文章に见られる文体の类型―年齢及び性别とのかかわりを中心に―」南台科技大学学报第33期P13-P20

陈志文*・柯惟惟(2008.7)「台湾における新日系外来语についての研究-『mina米娜时尚国际中文版』の调查を通して-」『明道日本语教育』第二期 明道大学应用日语系P61-P90

陈志文*・李欣锜(2008.3)「现代雑志200万字言语调查语汇表に见られるオノマトペの使用层别特徴」『国语学研究』第47集,东北大学大学院文学研究科「国语学研究」刊行会P27-P39

陈志文*・魏华毅(2007)「授受表现における非恩恵型「~てやる」の文型に见られる特徴――动作の进行方向と利益の获得方向という観点から―」『淡江日本论丛』第16辑,淡江大学本语文学系P3-P16

陈志文* (2007)「现代日本语の小说に见られる文体の类型」『南台应用日语学报』第7期,南台科技术大学応用日本语学科P27-P40

陈志文* (2006)「高校教科书に见られる文体の类型―主成分分析法を通して―」『应用外语学报』第4期,国立高雄第一科技大学P123-P140

陈志文*(2005)「男性志と女性志に见られる文体特性の相违―「论理的」と「感性的」―」『计量国语学』25巻1号,计量国语学会P32-P45

陈志文* (2005)「新闻,周刊志,高校教科书に见られる文体の类型と特性―主成分分析法を通して―」『日本语文法』5巻1号,日本语文法学会P176-P195

陈志文* (2004)「『モノ 』の各用法における意味のつながり―本质の意味とその展开―」『言语科学论集』第8号,东北大学大学院文学研究科言语科学専攻P49-P60

陈志文*(2004)「周刊志に见られる文体の类型―主成分分析法を通して―」『计量国语学』24巻6号,计量国语学会P308-P319

陈志文* (2003)「新闻と周刊志に见られる文体の类型―主成分分析法を通して―」『文芸研究』第156集,日本文芸研究会P34-P48

陈志文*(2003)「新闻の各纸面に见られる文体の类型―主成分分析法による朝日新闻と読売新闻の分析から―」『国语学研究』第42集,东北大学大学院文学研究科「国语学研究」刊行会P29-P39

陈志文* (2002)「日台同一事件のネット记事に见られる直接引用表现の相违―情报源明示引用型と発话引用型―」『言语科学论集』第6号,东北大学大学院文学研究科言语科学専攻P85-P96

陈志文* (2002)「主语机能を有する「は」と「が」の使い分けについての考察」『文藻学报』第16集,文藻外语学院P107-P122

陈志文* (1996)「接続副词」の成立について」『文藻学报』第10集,文藻外国语文専科学校P91-P104

  • 研讨会论文

陈 志文(2022.03.05)第5回 日本语・日本文化研究国际学术大会(オンライン)「汉语形容动词の名词形についての考察 -「冷静」の例を通して」-

陈志文(2022.1.21)「二字汉语についての研究」2022真理大学东亚研究中心论坛–展望2022年台湾新趋势ー

陈志文(2021.09.19)「汉语形容动词副词形に+动词述语节」と「汉语名词で+动词述语节」との构造についての分析」日本比较文化学会第43回全国大会日本东京未来大学(オンライン発表)

陈志文(2021.08.10)<日语磨课师应用于初级日语 学习成效影响之评估>「109年度教育部教学实践研究计画-人文艺术及设计学门暨医护学门成果交流会」线上发表

陈志文(2021.05.29)「日语磨课师应用于初级日语学习成效影响之评估」,2021教学创新示范学校国际研讨会,国际云林科技大学教学卓越中心。

陈志文(2020.09.05)「「へと+动词」构文についての考察―変化动词を中心として―」日本比较文化学会第42回全国大会、北九州国际会议场。 (オンライン発表)

陈志文(2019.11.08)「现代日本语における2字汉语についての研究」第四回日本语日本文化国际学术大会 アジアにおける文化、言语、教育とコンテンツ、韩国ソウル建国大学

陈志文(2019.11.02)「~へと+动词」构文についての分析」东アジア日本研究者协议会第4回国际学术大会、台湾大学(台湾)

陈志文(2019.05.18)「副词形の「〇〇に」と「〇〇的に」についての考察」日本比较文化学会第41回全国大会、日本同志社大学。

陈志文(2018.11.25)「东亚语言的会通现象-以中日韩越语为对象-」第十届海峡两岸国学论坛、筼筜书院。

陈志文(2018.11.17)「副词「一般に」「一般的に」についての考察」2018年台大日本语文创新国际学术研讨会。

陈志文(2018.09.23)「计量文体论の流れを探る」湖北省日本语教学研究会2018年学术年会及び第三回日本语・日本文化国际学术シンポジウム。

陈志文*「谦譲语の「ご<汉语动名词>いたします」と 「<汉语动名词>いたします」についての考察」「日本语・文化に关する国际学术讨论会」新泻大学グローバル教育センター主催、新泻大学现代社会文化研究科共催于新泻大学駅南キャンパス(2016年11月26日)。

陈志文副词の「直ぐ」と「直ぐに」についての考察-『BCCWJ』における使用実态-日本比较文化学会第38回全国大会(2016年5月21日)日本弘前学院大学。

陈志文「副词の「ゆっくり」と「ゆっくりと」についての考察-『现代日本语书き言葉均衡コーパス』における使用実态-」日本比较文化学会第37回全国大会(2015年6月13日)日本创价大学。

陈志文「比较的+用言」と「比较的に+用言」についての考察―『现代日本语书き言葉均衡コーパス』における使用実态― 2014年度辅仁大学日本语文学科国际シンポジウム『新旧の出会うところ―日本语文法の理论と実践―』(2014年11月)。

陈志文「日本语、韩国语及びベトナム语における-2字汉语の基本语汇に关する研究-」日本比较文化学会第36回全国大会(2014年6月14日至6月15日)。科技部:102-2410-H-390-016。

陈志文「「具体的+N」と「具体的な+N」についての考察─『现代日本语书き言葉均衡コーパス(少纳言)』における使用実态」2013年应用日语教学国际学术研讨会,吴凤科技大学。

陈志文「略论《安子日程》的汉语文化圈内涵-以喃字、中文与日语之两字汉字为范畴-」保存、发挥北江省永严寺木刻版价值国际学术研讨会,越南。

陈志文「形容词の语顺についての日中対照研究」(2012.05.18)义守大学应用日语系2012 年日本文化与教学应用国际学术研讨会。

「陈志文汉语形容动词についての日中対照研究」(2011.10.21)2011年文藻外语学院国际学术研讨会。

陈志文「形容词の语顺-接続助词「て」による连続を中心に」(2010.11.28)2010年台湾日语教育学会国际研讨会。

陈志文「汉语动名词についての日中対照研究」(2010.10.23)2010年台大日本语文创新国际学术研讨会。

陈志文・李营榕「日本语临时一语における中国语との対訳形式」(2010.03.12)2010中华大学应用日语系国际学术研讨会。

陈志文「现代日本语の小说における男性作家と女性作家との文体差」(2009.11.21)辅仁大学四十周年国际シンポジウム「文化における歴史―伝承・断绝・再生」。

陈志文「连体修饰句における多重性と语顺―中、上级読解の日本语教科书からの分析」 (2009.09.25)2009年台大日本语文创新国际学术研讨会。

陈志文「文体特性と年齢的要因及び性别的要因―ブログ文章からの分析」(2008.05.31) 2008 年台大日本语文创新国际学术研讨会。

陈志文(2003.09.27)「新闻と周刊志に见られる文体の类型―主成分分析法を通して―」日本文芸研究会15年第1回研究発表会。

陈志文(2001.04.21)如何建立初中级学习者「は」与「が」之观念-透过五专1到3年级之教材分析教育部技职体系专业教育伙伴关系研讨。

  • 科技部计画

「汉语形容动词名词形之比较分析研究」 (110-2410-H-390-007-)2021/08/01~2022/07/31

「<汉语形容动词の副词形に+动词述语节>と<汉语名词で+动词述语节 >との构造についての比较研究」 (109-2410-H-390-015-)2020/08/01~2021/07/31

「日语副词<两字汉字+ni>及<两字汉字+teki-ni>构造之比较研究」(107-2410-H-390-015-)2018/08/01~2019/07/31

「助词[to]及[ni]后接与否之副词研究--以现代书面用语均衡语料库使用实态为主」(104-2410-H-390-023-)2015/08/01 ~ 2016/07/31

「日韩越语两字汉字之基本语汇研究」(NSC102-2410-H-390-016-)2013/08/01 ~ 2014/07/31

「形容词的语顺之中日对照研究」(NSC100-2410-H-390-022-)2011/08/01 ~ 2012/07/31

「文体特性与年龄阶层的相关性研究-从部落格的文章中分析-」(NSC97-2410-H-218-019-)2008/08/01 ~ 2009/07/31

「现代日文小说中可见的文体类型」(NSC95-2411-H-218-004-)2006/08/01 ~ 2007/07/31

  • 其它计画

109年教育部教学实践研究计画(1098.1-110.7.31)「日语磨课师应用于初级日语学习成效影响之评估」。

「现代日语汉语动名词尊敬用语之研究」、LTTC「语言教学实践与研究计画补助专案」,The LTTC Teaching and Research Grants(2019.10.1-2020.9.30),财团法人语言训练测验中心。

教育部105学年度「区域教学资源中心东南亚语课程-泰语磨课师」(计画主持人),计画期程:105年5月1日至107年12月31日,执行学校名称:国立高雄大学,执行单位名称:高东屏区域教学资源中心

教育部106年度「人文及社会科学知识跨界应用能力培育计画-重塑高雄蚵仔寮渔村聚落绿色海洋人文地景」(共同主持人),计画期程:106年2月1日至107年1月31日,执行学校名称:国立高雄大学,执行单位名称:人文社会科学院及管理学院计画团队

教育部105年度「再造人文社会科学教育发展计画-亚洲新湾区菁英学院」(共同主持人),计画期程:105年2月1日至106年1月31日,执行学校名称:国立高雄大学,执行单位名称:人文社会科学院

高雄大学东亚语文学系2012年「第二届东亚语文社会国际研讨会」国科会补助国内举办学术研讨会

住友财団(アジア诸国における日本关连研究助成)(2011.4.1-2012.3.31)「汉语动名词についての日中対照研究」

百留康晴,林立苹,陈志文,百留惠美子,鸣海伸一 (2011.4.1-2012.3.31)『日本语の2字汉语における品词性の研究』财団法人交流协会平成23年度共同研究助成事业(人文・社会科学分野)

住友财団(アジア诸国における日本关连研究助成)(2007.4.1-2008.3.31)「台湾での日本语教育におけるオノマトペの提出顺序に关する一提案」

南台科技大学应用日语系2008年国际学术研讨会「应用日语系(所)之教育与产业界之结合」国科会补助国内举办学术研讨会97-2916-I-218-001-A1(2008.11.1)

财団法人交流协会「2007年度日台研究支援活动」(2007.7.31~2007.8.30) 「『现代雑志200万字言语调查语汇表』に见られるオノマトペの使用层别特徴」